http://www.youtube.com/watch?v=gA5TK8c4JJw2014仁川障害者アジア大会クイズ 東方神起ユノとチャンミンがアジア障害者大会のクイズをだしていたみたいですね~
チャンミンは旅行中のようだから、その前に収録したやつでしょうか~
ユノはいつか「福祉会館」みたいなのを設立したいって言っていたけど、どの分野の福祉にするか決めているのでしょうか?
ちょうど、障害者の方に対して考えさせられる記事を見つけましたので、ぜひ、一度お読み下さい。
紹介していらっしゃるのは「友さん」というHNで、障害者作業所の所長をやってらっしゃいます。
http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-2582.html大脇道場
一つ目の記事は、甲子園で優勝した大阪桐蔭学園の主将中村誠選手。
中学時代の平成23年度、内閣府が主催した「心の輪を広げる体験作文」で最優秀賞の内閣総理大臣賞を受賞した作文
「友から学んだこと」。障害のある友の姿に、野球少年は
一部抜粋
↓
「人間はどのような障害を背負っていようとも、命ある限りは生きていかなければならないことはみんなに平等に与えられていることです。ただ生きていくための条件が良いか、少し悪いかという差だけのことだと思います。だから僕は障害者を見て「かわいそう」と思うことが許せなくなりました。自分と違う人を見ると違和感を持つ人が多いのだと思います。
でも自分と人は違っていて当たり前なのだし、その他人を認めることは最も大切なことだと思います。
世の中のすべての人が自分と違う他人を受け入れることこそ、差別のない社会の実現につながっていくように思います。」もう一つは
ステラ・ヤング:
「私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく。」一部抜粋
↓
「障害者は人として扱ってもらえません 感動を与えるための存在です。障害は悪いこと だから 障害を持って生活するのは 立派な人だということになります。障害は悪いことではないんです だから 立派ということもありません。障害者を 健常者のために利用しているのです。障害者を見て 健常者が 自分は まだまだ恵まれているんだと 自分の不安を客観視できるような 存在なのです。私が痛感しているのは 障害についての嘘は 許し難い不公平だということです。私が住みたいのは 障害が特別視されるのではなく 普通だと思われる世界です。人を特別にするのは障害ではなく 障害に関する自分の知識に 疑いを持つことです。」リンク先でぜひ、全文をお読み頂きたいと思います。
そして、考えて欲しい、と思います。
ステラ・ヤングさんの言葉を読んでいて
トンペンさんの
「ユノとチャンミンが日本人になればいいのに」
という言葉にショックを受けたことを思い出しました。
(韓国人である事が悪いことであるかのように語っていた事がショックでした)
過去記事
↓
http://shinkihominho.ni-moe.com/Entry/302/
PR