忍者ブログ

東方神起茶屋

東方神起(二人)に対する歪んだ愛と腐女子のオタク心を片隅で叫ぶブログ 同時に平和について真剣に訴えていきます。歴史修正主義、差別主義、絶対NO! 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


http://www.himituho.com/11-21%E5%A4%A7%E9%9B%86%E4%BC%9A%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7/
「STOP!秘密保護法」

たった今、テレビで「秘密保護法案を支持する人は57%」
などという調査結果を流しておりましたが、あまりの偏向報道にブチ切れました。
いつ、どこで、どのような形で調査した結果なのか、問いたいですわ。
私の知っている時事調査では、賛成が35%前後、反対は50%前後。
可決には慎重になるべき、という意見が80%でしたが。
自民党の支持者でさえ、賛成は43%どまりでした。
この法案の二週間しかなかったパブリックコメントは、9万通の意見が届けられ、77%は反対で賛成は2割にもならなかった筈ですが…
どこをどう調査すればこの数字が出てくるんでしょうね~
「秘密保護法」はブログでも何度も書いていますが、
戦前の独裁軍事国家に戻るような国民弾圧法です。
報道の自由はもちろん、思想の自由も、知る権利も著しく侵害されます。
市民運動も圧力をかけられ、委縮し、大きく縮小してしまうでしょう。
弁護士会だけでなく、各市民団体、NGOも反対を表明していますし、11/11にはTVキャスターらが集まって「秘密保護法案に反対する」と声明を発表していましたけど。

http://nohimityu.exblog.jp/20934885/
「秘密保護法」に反対を表明した団体

http://www.himituho.com/
全国運動情報/
11/21は反対デモ

ブラック内閣は20、21日にも衆院で強行採決するつもりです。
事態はかなり深刻な緊急事態です。
共感して頂ける方はご協力お願いします。

●地元の自民党・公明党議員に反対表明のFAX・メール・電話などを送る。
●協力姿勢の「維新の怪」や「みんなの党」に反対表明のFAX・メール・電話などを送る。
内容は
「反対世論が日増しに高まり、慎重審議を求める声が圧倒的な中で、なぜ今、内閣の暴走に手を貸す必要があるのですか?」
「秘密保護法案は行政による情報統制を強化し、中央官庁の権限強化と権益拡大をもたらします。なぜ、そんな法案の可決に賛成なのか理解できません」
等々…
参考ページはこちらに

http://www.himituho.com/2013/11/15/大緊急-みんな-維新に今すぐ要請を-秘密法で妥協するな/

<みんなの党>
◆渡辺喜美・代表(衆院・栃木)
(FAX)03-3508-3906 (TEL)03-3508-7426
(メール) yoshimi@nasu-net.or.jp

◆浅尾慶一郎・幹事長(衆院・神奈川)
(FAX)03-3508-3521 (TEL)03-3508-7251
(メール) http://asao.net/contact/

◆水野賢一・政調会長(参院・千葉)
(FAX)03-6551-0519 (TEL)03-6550-0519
(メール) office@mizunokenichi.com

[みんなの党へのご意見]
https://www.your-party.jp/contact/mail.cgi

<維新の会>
◆藤井孝男 [比例・東海]
(国会議員団総務会長、衆院特別委員会理事=修正協議を担当)

(FAX)03-3508-3815 (TEL)03-3508-7015

[ご意見・お問い合わせ]
http://www.55fujii.com/toiawase/toiawase.php
PR

簡単説明

管理人コココ
HN:
コココ
HP:
性別:
非公開
東方神起(BL匂有)の応援ブログ。 本ブログで使用している画像・動画は個人で楽しむ為のものです。全ての著作権・肖像権は著作権元に帰属し、著作権を侵害するものではありません

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

注意事項

こちらのブログはBL萌えが含まれております
コメントは通常受け付けておりません。

最新コメント

バーコード

ブログ内検索

忍者カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) コココ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim