
http://www.youtube.com/watch?v=pvQc1f9Z1CI&feature=youtu.be
記者会見アフリカのガーナにボランティア活動で行ってきたユノの番組の記者会見があったのですね。
何のボランティアだったのかな~?
と思っていたけど、やはりユノは
子供達が主役のボランティアでした。翻訳して下さった記事を読ませて頂きましたが、記者会見で話している事はとてもユノらしい話だったみたいですね。
辛い現実を目の当たりにしても、歪んだ受け止め方しないんですよね。「自分の方がたくさん学んだ」と話していましたね。
誰かが
「子供から学べない教師は下の下」
って言ってたな~
「関心をお願いします」って
「愛の正反対は無関心」と知ってるんですよね。
私も道で知らない男性に殴られた時は、殴った男性より、無視して通り過ぎていく人達の方が怖かったですもん。
↑ 注(なんでこういう話をするかというと、何故、私がこういう考え方をするのか、言うのか、など理解してもらう為に必要だと思うから話してます。
自分の経験から感じて、考えて、出てくる意見なんだと。決して道徳の教科書を読んでそのまま言ってるのではないって事です。同情目的とか不幸自慢ではありません)
カカオ農場で働かされている子供達と遊んだりしたみたいですね。
児童労働は世界的に大きな問題ですよね。http://cl-net.org/child-labour/STOP!児童労働
カカオはコーヒー農場と同じく、アンフェアな取引が多い農作物です。
どうしてアンフェアな取引がされてしまうのかと言えば、
消費者である我々が「安い商品」ばかりを求めるから。消費者側の意識が変わらないといけない。
チョコレートを買うならフェアトレードがお薦め!
↓
http://www.peopletree.co.jp/choco/index.htmlフェアトレードチョコレート
乳化剤を使用していないので、溶けない秋・冬しか売っていませんが、その分ナチュラルで美味しいですよ★ちょっと高いから、ちょっとずつ大切に食べるようになるから、ダイエットにもなるんじゃないかな~?
ボランティアとか難しく考えずに、身の周りの出来る事から始めればいいと思うんです。
チョコレートやコーヒーを買う時はフェアトレード商品にする、とか。
買うだけでなく、非買運動もいいですよ~
例えば~ここだけの話ですが~
私、スターバックスとマクドナルドは絶対買わないようにしています~詐取で有名な大企業だから~抗議行動じゃ~
無印良品も某事件から私の中で非買対象企業になりました~
ちなみにアフリカの問題点がテーマになっている映画では
「ナイロビの蜂」「ブラッドダイヤモンド」などがお薦めだと思います。ご興味をもたれた方は一度鑑賞してみて下さい★

PR