忍者ブログ

東方神起茶屋

東方神起(二人)に対する歪んだ愛と腐女子のオタク心を片隅で叫ぶブログ 同時に平和について真剣に訴えていきます。歴史修正主義、差別主義、絶対NO! 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


偶然、「ヤングブラックジャック」のグッズで(←買おうとしていたんじゃありませんよ;本当ですよ;信じて~!;)

こんなん見つけちゃいました




これ見た時、真っ先に

これ、思い出しました



改めて見て、ユノの身体は二次元に比べてまったく見劣りしないな~と思いました…(チャンミンもね)


それにしてもこのヤングブラックジャックの絵は何に使われているのかと思ったら「枕カバー」だった…

真っ先にこれ、思い出しました





………誰がグッズ考えているか知りませんが、SMと発想が似ているんじゃなくって!?


アニメイトスタッフか?;


そういえば~ヤングブラックジャックの記念展が「手塚治虫記念館」で行われているのですが、スイーツとのコラボもあるそうで…


……これ、思い出しました






エイベとも発想が似ているのかよ!?;

あ、そういえば、アニメブラックジャックの協賛の中にエイベックス入ってたぞ;(だからテーマソングはエイベグループの歌ばかりだった…;)



まさか、スタッフ、かぶってるんじゃないだろうな!?おい;(もう、いろんな意味で笑けてきた…;)




PR






今、自分に必要な言葉かな~と。

どんな風に生きるのか、決めるのは自分だから。





https://www.change.org/p/%E7%A7%81%E9%81%94%E3%81%AF-%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97-%E6%94%BE%E9%80%81%E6%B3%95-%E3%81%AE%E9%81%B5%E5%AE%88%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99-%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BB%8B%E5%85%A5%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84?utm_source=action_alert&utm_medium=email&utm_campaign=454998&alert_id=aYQYyxZvDL_QkffDilBVHM8f7GbO%2BeKG5oPdVDsIq7zFiRSezI3p98sunBE2xwnuDhnNUHJq6Jl

私達は報道への圧力を許しません

私達は、政治家に対し「放送法」の遵守を求めます!!(報道への介入をやめて下さい)
【BPOは政治家の駆け込み寺じゃない、放送法はテレビ局を黙らせる道具じゃない】

11月15日に「放送法遵守を求める視聴者の会」という名前で読売新聞に丸々一面を使った意見広告が掲載されました。

「私達は、違法な報道を見逃しません」「放送法第四条をご存知ですか?」と題されたこの意見広告は、結局のところ、安保法案などで積極的な報道姿勢を貫いていたTBSの岸井氏への個人攻撃でした。

この内容自体はとるに足らないものですが、問題は、政府与党自身が、「放送法を守る義務があるのは放送局で、それに違反したら国が免許を取り消すことができる」と考えていることです。

クローズアップ現代や報道ステーションに関する菅官房長官や高市総務大臣、安倍首相などの発言が代表的ですが、文化芸術懇話会における発言などを聞くと、政府与党全体にそういった認識が広がっていると思わざるを得ません。

しかし11月6日に発表されたBPOの意見書にも述べられていたように、放送法を第一義的に守らなければいけないのは、他ならぬ政府与党です。

「不偏不党」や「政治的公平性」といった放送法の言葉は、政治家、特に政府与党という公権力に対しておもねってはならない、必要があれば政府に批判的な報道もきちんとせねばならない、という意味であり、それを判断するのは政府与党ではなく、放送局自身であり、BPOなのです。

自らに批判的な報道を「政治的公平性を欠く」と非難し、第三者機関であるBPOが検証すべきことがらを政府与党がテレビ局幹部を呼び出して問いただす。このような報道への圧力、介入は、民主主義国家として許されないことです。また、放送法の理解としても間違っています。

私たち良識ある視聴者は、政府与党が放送法を正しく理解し、もって報道への介入を厳に慎むことを求め、「放送法遵守を求める視聴者の会」の的外れな批判にも抗議の意を示し、岸井氏はじめ積極的な報道姿勢を貫く報道人を応援します。


新聞記事より抜粋

******

「みんながパリの犠牲者については話すが、誰も昨日のノバノンでのISの攻撃について言わない。私は両方の国の為に祈る」
米国の女優アンジュリーナ・ジョリーさんがフェイスブックに書き込みました。
レバノンの首都ベイルートの繁華街で自爆攻撃が2回あり、少なくとも43人が死亡し、200人以上が負傷。
ISでの犯行声明が出ています。
レバノンのアーティスト、イリアナ・ユーセフさんも14日「パリに祈ったようにベイルートのために祈りをささげましょう」
「パリで亡くなった罪のない人達は、テロや暴力によって他国で命を落としている人
たちと同じ、ということ。それを世界の指導者たちは理解すべきです」
しかし、トルコで開かれた主要20ヶ国首脳会議が黙祷したのはパリの犠牲者にたいしてだけでした。
17日付けのトルコ紙ヒュリエト・デイリー・ニュースは
「地球規模で「シリアのために祈ろうという声が聞こえない」と指摘。
同紙の「二重基準」と題するコラムには
「(トルコ)のディヤルバルク、スルチ、アンカラ、ベイルート、シリア(犠牲者が出た)の時、パリのような反応がなかった」
「良心の二重構造」がある」と述べています。

******

「良心の二重構造」が今の日本でも多々みられます。

被害者が日本人だった時と、他のアジア人だった時では、同じ犠牲者でも言うことや反応が大きく違います。


※あくまで個人的意見です

「INTO THE WATER」のCDの感想を書いてみたいと思います。



CDはチャンミンの歌唱力が漏れなく発揮されてさすがのクオリティでした。

チャンミンの歌の雄弁さときたら…

「INTO THE WATER」という気品のある曲から静かに始まり、楽しげな曲、切ない曲、ロックな曲とミニアルバムという中で多彩に組み込んでくれました。
それらを歌い上げるチャンミンの歌唱力はやはり並ではないと、再確認させられました。
チャンミンにとっては外国語で歌っているにも関わらず、聞いているこちらがストレスレスなのはすごい、としか言いようがありません。

好みはあると思うけど、短期間でこれだけのものを創り上げてくるエイベはやっぱり「大手音楽事務所」なんだな~と思いました;

よく「ハイトーンボイス」がチャンミンの魅力の一つにあげられますが、低音の声もめちゃいいですv
ユノの低音もいいけど。
低音が綺麗じゃないと、ハイトーンボイスもあんまり綺麗じゃないと私は思うんです。
なんというか「キーン」って金切声のようなハイトーンボイスに聞こえる;
高い音は訓練次第で音域が伸ばせるけど、低い音はなかなか音域を広げられないらしいですね;

それでもって声のだし方が「ナチュラル」だと思う(私はまったくのど素人ですので、あくま個人的で印象ですが)
以前、ボイストレーニングの先生が(私がレッスンを受けたわけではありません;)

「子供の声って大きいでしょう。泣き声とか。身体はあんなに小さいのに。俺とかみさんは声楽やっているけど、子供が喧嘩した時の声には全然負ける。身体をつかってリラックスして全身で泣き声だしてるから」

と話してました。
チャンミンの声ってそういう感じがするんですよ。
「子供の自然(ナチュラル)な声」
たまに上手いんだけど「人工的な匂い」のする歌い方の人っていませんかね?;
そういうのじゃなくて、身体全体でリラックスして歌っている。そんな気がします(テクニックがない、という意味ではないですよ)
ビブラートっていうのですか、あの使い方も絶妙です。これは曲に合わせて意識して使っていると思うけど、押し付けすぎず、適度な使い具合でチャンミンの歌に「ほろ酔い」出来ますv

改めてユノソロ・チャミソロを聞いてみると、どちらも「東方神起」ではないのですよね。
当たり前かもしれませんが、やはり「東方神起」はユノとチャンミンの二人が融合し、昇華して創り上げているものであって、どちらか一方に偏っているものではないのですよね。

二人でなければ創りえないものなんだな~としじみじる…じゃなくてしみじみ思いました…(←オヤジギャグをいれるなっつーの;)

ユノのソロもチャンミンのソロもそれぞれ、独自の味わいがあって、それを堪能できて本当に良かったと思いますv

あ、でも私ユノソロの感想書いてないわ;今、気が付きました;

…ユノペンの風上にもおけんな…;(風下に置いてね~❤←刺!)


※駄絵は予告なく削除する場合があります


塗り絵状態だったBJ駄絵ですが…




ベタ塗しました…;



鉛筆線のニュアンスを残したくて、真っ黒ベタ塗じゃなくて、鉛筆で影線つけてみましたが、時間が倍かかりました…;(単に私がトロイだけか…)

自分で許せなくて削除しましたチャンミン駄絵ですが、あのことから

「アップに自信がなかったら全身図に逃げればいいんだ!」

という事に気づきました(←おい…;)

他に「一枚かませる」と描くのが楽になることにも気づきました。

つまり

「ムソクを演じるユノ」

とか

「チャミ子なチャンミン」

ストレートにユノ・チャンミンを描くよりそっちの方が気持ち的にかなり楽です;
次からはそうしようかと思います;







前記事にトレスBJ載せましたが、トレス絵だけアップするのは卑怯だな…
と思いましたので、己の手描きBJもアップしておきます;





こちらです;



鉛筆ツールのラフ画で申し訳ありません;塗り絵状態です;
こっからベタ塗とかしないといけませんが、さぼってしまいました;
申し訳ありません;
自家絵はこんな感じになります;
トレスした絵だけ載せると誤解を招いてしまう可能性がある事を失念しておりました。
こちらの考えが足りずに申し訳ありませんでした。

以後、気を付けるようにいたします。

さて、Bigeastから驚きのメールが届きました。

2016年4月から、『東方神起 FILM CONCERT 2016 ~TILL~』&『TOHOSHINKI Gallery 2016 ~FEEL~』 開催決定!
2015年に日本デビュー10周年を迎え、自身2度目の5大ドームツアーを大盛況に終え、多くの記録を更新し続けている東方神起の初のFILM CONCERTを47都道府県にて実施決定!
未公開映像も含むライブ映像で構成し直したFILM CONCERTで、日本縦断を敢行!
東方神起のパフォーマンスの魅力を思う存分堪能できるこの機会をお見逃しなく!
また、それに合わせて、主要都市でのTOHOSHINKI Galleryの実施も決定!詳細は後日発表いたします。

なんだとう!

FILM CONCERT だとう!

そうきたのね!

これで一年もたせる気…ゴホゴホ…;い、いや来年の楽しみが~生きる糧が~希望がもてるというものです~❤

大阪っていつかな~?

………10月か………

しかも、場所、小さくない!?

すごい競争率になるのでは…;

大丈夫なの?

それとも、FILM CONCERTでも追加公演やるのでしょうか?

わ、分からない…;




下の記事に書きました「チャンミンの駄絵」なのですが、あまりにひどいので削除いたします;

いや~;自分自身で逃げないように「絶対アップする」と決めましたがあれだけは許せなかったんです;

ドへたくそなのはいつもの事ですが、あのイラストは「迷い」が出てるんですよ;
例えるなら、顔は1週間前に描いたけど、他は一時間前に描いたって感じのバラバラ感;
見ている方からみれば「何が違うの?」と思われるかもしれませんが、個人的にどうしてもここは譲れない…;

だけど「逃げないように絶対アップする」と決めた以上「替わりのイラスト」に差しかえることにいたします;

自分で言うのもなんですが「私ってめんどくさい女だな~;」と思いました;

申し訳ございません;

差し替えさせて頂きました駄絵はこちらです~;

ここからは心の広い方のみご覧ください~どんな駄絵でも堪えられる方のみご覧ください~;





















鉛筆ツールでラフ描きもいいとこですが、個人的には前の駄絵よりマシなんです;

申し訳ございません;(あ、トレスしてませんよ~;)




簡単説明

管理人コココ
HN:
コココ
HP:
性別:
非公開
東方神起(BL匂有)の応援ブログ。 本ブログで使用している画像・動画は個人で楽しむ為のものです。全ての著作権・肖像権は著作権元に帰属し、著作権を侵害するものではありません

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

注意事項

こちらのブログはBL萌えが含まれております
コメントは通常受け付けておりません。

最新コメント

バーコード

ブログ内検索

忍者カウンター

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) コココ. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim