最近、海外のファンを対象にユンホを攻撃する陰謀性のデマがSNSを通じて海外で公開されていることに対するユノ・ユンホ、ジョンユンホファンのサイト連合WISHお知らせです。↓
http://www.wish-yoonho.com陰謀性のデマか…
ネット世界の困った側面ですね。
嘘を平気でつく、という…
実は最近私も「陰謀性のデマ」を流されまして…;
トンペンじゃなくて
「腐女子」としての活動のほうなんですが…(^▽^;)す、すみません…;
中傷や暴言は何度か受けた事がありましたが、陰謀デマは初めてでして、我ながら驚きました;
私はpixivというネットサイトで「腐」作品を載せています(ジャンルはトンじゃないよ;)
その中で、
同じジャンルで作品を発表している数人(私を含む)の人が派閥を組み、同じジャンルの作家さんを攻撃している、というデマを流されたようです;
もう
「はあ?なんじゃそりゃ?」って感じでした;
デマを流している人から(後で分かった)メッセージが届きました。
そのメールの内容というのが、いきなり
「私が送ったメッセージを他の人に転載するなんて信じられない。許せない。pixiv事務局に通報しました」というものでした…;
まったく身に覚えのないことで「はあ?」でしたが、何か誤解しているのだろうか?と思い、
・どうしてそう思いましたか?・私は人からもらったメッセージを転載したことなどないのですが…・私が何か誤った操作をしたのなら申し訳ない・はっきりさせたいので詳しい説明が欲しいと、返信したのですが、返事は来ず。
デマを直接攻撃されている方から説明を受けて、デマ拡散のメールだった事が分かったのです。
ついでに
「派閥~」のデマストーリーが流されている事も知りました;
( ̄_ ̄;)スゲ~な…そんなことする時間があるなんて、よっぽど暇か?トンペンでも同じようなことがあるという訳ですね。
上記の連合WISHの説明にもありますが、海外なら情報が少なくて分かりにくい・確認がしにくい状況なので、それを狙ってのデマ攻撃なんでしょう。
ネット時代に入ったからには、こういう「腐」…じゃなくて(←やめれ;)「負」の側面は、ある程度覚悟しないといけないんだろうな~と思います;
精神的にも、実質的にも、自分の内の「対処方法」という引き出しを、いかに増やしておくか、が、大切でしょうね。混乱するような情報や言葉にぶちあたったら、まずは
「落ち着いて考えること」だと思います。
そして、変に想像力をたくましくしないで、
「自分は何を見て、何を知っているか」を確認すること。
ではないかな~と思います。
それに基づいた、
慎重な言動をすること。決して感情的になってはいけない。
私も、メッセージをもらった時は焦りました。
が、何度考えても、自分はメールを転載なんてしたことはないし、人から非難されることはしていない(意見の違いはあるだろうけど)
第一、このメールでは訳が分からない。状況を確認しないと。
と思ったので、説明を求めた返事を相手に返しました。
「確認」は大事ですね。皆さんも気を付けながら「対処方法」の引き出しを増やしていきましょうね~

PR