東方神起茶屋
東方神起(二人)に対する歪んだ愛と腐女子のオタク心を片隅で叫ぶブログ 同時に平和について真剣に訴えていきます。歴史修正主義、差別主義、絶対NO!
<< アルバム発売だとう…!
チャンミンの役柄 >>
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
●
2025年 05月 04日 日曜日 02:24
▲
諦める事が本当の敗北
「相手は何度も痛めつければ、いつか諦めるだろう、と思っている。諦めることは相手の思うツボ。諦めることこそ、本当の敗北です」
http://www.asuno-jiyuu.com/2015/07/blog-post_15.html
安保関連法案 まだまだ阻止できます☆
安保関連法案、さきほど衆院特別委員会で強行採決されてしまいました(明日、本会議で採決とのこと)。
政府がなに一つ誠実に質疑に答えず、日本語として理解できないような答弁で逃げ切ったあげく
「時間がたった」と、怒号の中で多数決。
まるで、映画のような、ドラマのような、暴力的な政治です。
もしかして、衆院特別委員会通過と聞いて、
「あぁもう成立してしまった」
…かのように落胆されている方はいらっしゃいませんか?
もちろん、あすわかも落胆しています、が、まだ国会は続くのです。
私達の声が法案成立を阻止できるチャンスは、ま~だまだ残されてます!
そもそも法案というものが成立する道のりは2つあります。
1つは、同一の会期内に衆議院と参議院の両方を過半数の賛成で通過する道のり。
もう1つは、参議院が衆議院から法律案を受け取って60日 以内に議決しないときに、衆議院の3分の2以上の賛成で再議決する道のり(最近よくきく60日ルール)。
ですから、衆議院特別委員会で強行採決されて本会議で採決されても、参議院で可決されなければ法案成立しません。
参議院で可決しないまま60日経ったとしても、衆議院で再議決しない限り成立はありえない。
この国会(臨時国会)の会期は、9月27日までです。
会期中に議決できなかった案件は廃案となるのが原則です。
PR
● 原発と政治
2015年 07月 16日 木曜日 22:24
▲
[
▲
] [
653
] [
652
] [
651
] [
650
] [
649
] [648] [
647
] [
646
] [
645
] [
644
] [
643
]
簡単説明
管理人コココ
HN:
コココ
HP:
0.2%
性別:
非公開
東方神起(BL匂有)の応援ブログ。 本ブログで使用している画像・動画は個人で楽しむ為のものです。全ての著作権・肖像権は著作権元に帰属し、著作権を侵害するものではありません
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
リンク
管理画面
新しい記事を書く
0.2%
注意事項
こちらのブログはBL萌えが含まれております
コメントは通常受け付けておりません。
カテゴリー
未選択(0)
トップ(1)
なれそめ(2)
萌え語り(65)
妄想小説(29)
アダルト話(20)
テレビ・映画・舞台感想(85)
CD・DVD感想(58)
ライブ(52)
ドラマ語り(34)
ユノ(42)
チャンミン(59)
東方神起語り(100)
日韓問題(41)
難しい問題(77)
管理人の考え(50)
日々語り(35)
免疫力・抵抗力(10)
原発と政治(100)
bigeast(34)
お知らせとお返事(10)
パスワードヒント(1)
開き直り駄絵(37)
旅行記(6)
最新コメント
最新記事
このブログの趣旨(始めに絶対お読み下さい)
(09/04)
心の栄養❤
(07/06)
初のA-Nationオンラインライブ
(07/05)
ちょっとトンペンさんに~(ちょっと毒吐き)
(06/24)
西洋絵画の美女?
(06/21)
東方神起の応援歌(替え歌)つくってみた
(06/19)
衝撃の「チャンミン結婚」
(06/14)
年末ショックからあけおめことよろ
(01/12)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2023年09月(1)
2020年07月(2)
2020年06月(4)
2020年01月(1)
2019年12月(3)
2019年11月(2)
2019年10月(7)
2019年09月(3)
2019年08月(6)
2019年07月(4)
忍者カウンター
忍者ブログ
[PR]
Copyright(c) コココ. All rights reserved.
Powered by
忍者blog
Template Designed by
miu_uim