※あくまで自分の考えですご意見はメッセージかメールでお願いしますトンペンになりまして、人気のあるトンペンブログさんのブログをいろいろと読んできたのですが~
ちょっと思った事、言いたい事を書きたいと思います(トンペンブログに限らないかもしれないけど)
自分の意見が正しい、とは思っていませんし、特定のブログの事を話しているのではありません。
まずね~あんまり、
すべてを受け止めなくていいと思うんですよ~なんというか、人気ブログさんだから、コメント数も相当あるでしょう。
その一つ一つを全部まともに受け止めてたら、かなりしんどいでしょう;
当たり前だけど、人それぞれ人生や生活があるわけです。ネットでの書き込みなど万分の一ぐらいのもの。
それだけでその人のすべてが分かる筈もない。
例えば、ブログ主さんに対して攻撃的なコメントがあったとしても、本当にその怒りのすべてはブログ主さんだけに原因があるものなのか?
その人の生活の背後に怒りをぶつけたい人がいて、
そのせいで過剰攻撃されている可能性もある訳です。何かを要求してくることもあるかと思います(毎日更新して下さい~とか)
もしかして「その要求に応えなければ、人気が無くなってしまう」「読んでいる人を失望させてしまうかもしれない」と心配して、しんどい方向にいっているのなら、無理しない方がいいんでないかな~と思うのです。
ある程度は「放置プレー」(←他に言い方はないのか;)も必要ではないか、と。
例えるならこんな感じ
↓
いろいろな思いでいっぱいいっぱい
ちょっとの言葉であふれだす
中身を抜く事が必要
(「呪詛抜きダイエット」より)
この「いっぱいいっぱいになっている人」はブログ主さんの時もあるし、読んでいる人の時もあるでしょう。その人それぞれの「中身の抜き方」があるといいよな~と思います。
が、逆に「人気ブログ」さんだからといって「言っている事すべてが正しい」わけではない、という事は忘れないでもらいたいな~と思います。
多くの人に共感してもらえたら、勘違いしてしまう部分もあるかと思います。「自分の思った事は正しい」と思ってしまったり。
ですが、
大切なのは「自分は何を知っているか。何を知らないか」ですから。
たくさんの賛同を得られたとしても、それが「正しい、という観点の問題なのか」「反対意見を排除していないか」冷静な視線が必要かと思います。
客観的に見るのは難しいことですが、
「過剰攻撃」と同じように
「過剰称賛」の見極めをなんとなくでも設けておく事が大切かな~と。
ちょっと厳しい事を言いますが、日本のトンペンブログが、日本の悪い点を書いているのを私は見た事が無いんですよ。他国の批判や悪口は書いていても。
それはすごく恥ずかしいことだと思っています。
まるで、モンスターペアレンツみたいだから(どちらも批判する、どちらもしないなら分かる)
もしかしたら、「日本の悪い点を書いたら人気が落ちる」とか「共感してもらえなくなる」「攻撃コメントがくる」という心配があって書けない人もいるかもしれない。
私は人気があったことがないから、そこらへんはよく分かりませんが;ははは…;(「何故ランキングに参加しているのか」というと孤高きどりはしたくないので)
まあ、攻撃コメントがしんどいっていうのは分かりますけどね;(だから、このブログもコメント欄は設けてない。メッセージかメールのみ)
そして、もう一つ
「他国を悪いことにしたら賛同を得られやすい」という理由で書いている人がいるかもしれない。
「自分の感じた事、思った意見を書く」
のは大切です。そして
「他者の気持ちを配慮する」のも同じくらい大切。
そのバランスが大事だと思うのです。
友人達とのおしゃべりトークと違って、ブログは不特定多数の人が見る訳だから(特に大手ブログさんは影響力がありますからね)
PR